こまちカフェでした♪

2014年06月26日

今日はすっかり雨のお天気rain

湿度もぐんと高いようですね。

雨の一日、みなさんは何をしてお過ごしでしょうか?

今日のティアラは10:00~「こまちカフェ」でした。

場所は旧議会場。

こどもたちは、議場の真ん中でのびのび。

お絵かきしたり、おもちゃや新聞で遊んでみたり・・・。

ママたちは、じっくりといろんなお話をする時間になりました。


「情報」ということばが今日もたくさん飛び交いました。

引っ越してくるとき、不安だよね。
新しい一歩を踏み出す時も不安だね。
幼稚園や保育園に遊びに行ってみたいけど、どんなところかな??

そんな「不安」を「そうなんだ!」へ近づけてくれる一歩が「情報」。

いろんな情報の集め方があるけれど、HPをみてみたり、情報誌を集めてみたり、っていうのが一番身近なことのよう。

そんな情報誌のひとつ、みやき町子育ち・子育て応援情報誌「Miyaco」2014夏号がでましたshine

みやき町にお住いの方には町の広報誌などと一緒にお手元に届いているところでしょうか?

町外にお住いの方も、ぜひご覧になってください。(これから順次各施設へ配布する予定です)

こまちカフェでした♪


そして「情報」の次に「しくみ」のはなしへ。

「子ども子育て支援新制度」が早ければ平成27年4月から本格スタートします。

…ってよく聞くけれど、いったい、どんなことが変わるの?というところから話が始まりました。

分かりやすくイラストでまとめてあるのが、内閣府から出ています。(詳しくはこちらへ)

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/event/publicity/index.html

「なるほどBook」をみんなでみながら、今後のまちでの暮らし方はどうなっていくんだろうね、という話へ。


「人口減少」

このことばも最近よく見たり聞いたりするようになりました。
(たぶん今日の新聞にも載っていたような…)

これから、25年後、今の子育て世代が高齢者になって、こどもたちが世の中を担っていく頃。

どんな町になっているかな?

近くに買い物できるところって、残ってるのかな?

こどもたちは、まちに残っているかな?

小学校は?

中学校は?


…25年後も、豊かな自然に囲まれた、ここで、丁寧に暮らしていけたらいいね。

そんな話に夢中になり、あっという間にお昼になりました。


また来月も、「どう思う?」「なんでだろう?」

そんな素朴なこどもやまちのおはなしを紡いでいけたらいいな、と思います。

来月のこまちカフェは

7月25日(金)10:00~12:00  場所 みやき町三根庁舎3階

の予定です。

お時間都合のつかれる方、ちょっとこどものことやまちのこと、いっしょにお話してみませんか?














同じカテゴリー(こうなったらいいな。みやきまち)の記事画像
明日(6月30日)は防災について語りましょう 第2弾
今日は「だれプレ」  議会場から
お知らせ(^^)/&おきゃくさま
お知らせ(^^)/
お知らせ(*'ω'*)
おとなとしゃべり場@三根中学校
同じカテゴリー(こうなったらいいな。みやきまち)の記事
 明日(6月30日)は防災について語りましょう 第2弾 (2016-06-29 11:00)
 今日は「だれプレ」  議会場から (2016-06-14 18:35)
 お知らせ(^^)/&おきゃくさま (2016-02-29 18:37)
 お知らせ(^^)/ (2015-10-09 17:18)
 お知らせ(*'ω'*) (2014-08-28 16:17)
 おとなとしゃべり場@三根中学校 (2014-06-24 17:46)

Posted by ティアラ at 16:41 | Comments(0) | こうなったらいいな。みやきまち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。